生態学徒の備忘録

生態学理論と統計に関する知識の整理やメモの場

2018-01-01から1年間の記事一覧

順序尺度データの解析 - Jonckheereの検定

最近、研究データを解析していて順序尺度データを説明変数とした解析をやらなければならない状況になりました。 ダミー変数を使ってGLMで解析するのはしっくりこないし、チューキーとかの多重比較をするのも違う気がするし...。 ネットで探していると、Jonck…

メタ群集の話

最近、メタ群集にはまってます。 簡単に群集生態学の説明をすると、ある場所にいる複数種の生き物を対象にした分野です。 その1つ下の階層に個体群生態学があり、ある場所にいる1種の生き物を対象にした分野です。 簡単に言うとメタ群集とはいくつかの群集…

今週は統計week

今週は統計weekでした。 5日間で弾丸統計モデリング勉強会をしました。 研究で必要となるスキルなので、ブラックボックス統計ではダメですね。 推定結果がどういうことを表してるのか、どういう推定がなされているのか、ランダム項の使い方などなど気をつけ…

はじめまして。

はじめまして。 国立大学で生態学を学ぶY11015です。 このブログでは、研究と統計学に関することを自分の復習やメモのように使っていきたいと思います。